運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-14 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

また、部外人材活用する方策といたしましては、例えば、官民人事交流制度活用ですとか、高度の専門的な知識経験又は優れた識見を有する者を任期を定めて採用する特定任期付隊員制度活用を検討するとともに、令和二年度概算要求では、高度な人材を発掘するためにも資するサイバーコンテストの経費など、そうしたものも計上してございます。  

鈴木敦夫

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

官民人事交流制度でございますけれども、人材育成とそれから組織活性化ということを目的に、民間企業の方も常勤職員採用するということを可能とする制度をつくったものですから、常勤職員としてのそれなりの地位を得るということで、公務公正性透明性をしっかり確保する必要があるということで、厳しい規制を設けているということでございます。  

鈴木英司

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

官民人事交流についてでありますが、この官民人事交流制度で、交流採用雇用継続型というのがあります。民間企業から官の方にいらっしゃる、そういった場合について、民間企業身分をそのまま持ったまま仕事につかれるという形ですけれども、この雇用継続型における服務給与に関する規制はどうなっているのか、そのような規制を行っている理由は何なのか、この点についてお答えをいただきたい。

塩川鉄也

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

外部人材活用というのは非常に重要でございまして、役務契約あるいは官民人事交流制度などを用いてそういう人材確保を進めておりますけれども、その採用に当たりましては情報の保全を確保することが極めてというか死活的に重要だというふうに考えておりまして、役務契約においては契約上の守秘義務をしっかり課すと、当然のことながら、セキュリティー区画というものをしっかりと設けると。  

岩屋毅

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

また、防衛省自衛隊におきましては、高度な人材隊員として採用する方策として、例えば、民間企業における実務経験を積んだ者を採用する官民人事交流制度や、専門的な知識経験又は優れた識見を有する者の任期を定めて採用する任期付隊員制度などの仕組みがあり、こういった制度活用を含めまして、サイバー人材確保の在り方については不断に検討してまいる所存でございます。  

岩屋毅

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

塩川委員 今言ったように、出向元企業身分を持ったまま公務で働く場合というのは、制度上は、官民人事交流制度交流採用雇用継続型となります。その場合に条件をつけている。もちろん許認可にかかわるような業務の官職につくことの禁止とかもあるんですが、出向元企業からの給与補填禁止と言っているんですよね。そこが重要なポイントなんです。なぜそうかというと、公務公正性確保なんですよ。  

塩川鉄也

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

確かに、官民人事交流制度ではなく、非常勤職員だから兼職は可能だとなっているんだけれども、実態は抜け道じゃないですか。  そういったときに、そもそもこんな二百五十万の給与でいいのかという問題と、そもそも民間身分民間企業から給与補填を受けて働いているということになれば、これはやはり官民癒着のそしりは免れないんじゃないかと思うんですが、こういった事態を放置していいのか。いかがですか。

塩川鉄也

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

だって、官民人事交流制度官民交流を行う際に一定のやはり規制が必要だということになって、雇用継続型の場合であれば、もともとの出身企業では働かない、出身企業からの給与補填を受けないと言っているわけですから。実際、でも、非常勤職員となれば、これの抜け穴でこの規制が取り払われるというのは、仕組み上おかしいんじゃないですか。  

塩川鉄也

2018-04-05 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その観点から、まず、サイバー人材確保については、防衛省自衛隊が必要とする高度人材を特定した上で、専門的な知識経験又は優れた識見を有する者を任期を定めて採用する任期付隊員制度活用した新規採用や、民間実務経験を積んだ者を採用する官民人事交流制度及び役務契約等により外部人材活用を検討してまいります。  

小野寺五典

2018-03-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第6号

今後、サイバー人材確保については、防衛省自衛隊が必要とする高度な人材を特定した上で、専門的な知識経験又はすぐれた識見を有する者を任期を定めて採用する任期つき隊員制度活用した新規採用でありますとか、民間企業における実務経験を積んだ者を採用する官民人事交流制度及び役務契約等による外部人材活用を含め検討してまいる必要があると考えておりますが、いずれにいたしましても、今日非常に重要な課題であると考えており

小波功

2018-03-15 第196回国会 参議院 予算委員会 第9号

御指摘の防衛省自衛隊における勤務を通じて技能等を培った自衛官技官等OB人材活用サイバー防衛体制強化にとって重要であると認識しており、官民人事交流制度役務契約等による外部人材活用とも併せまして、再任用制度を通じたOB活用を今後とも積極的に推進してまいりたいと思っております。

小野寺五典

2017-12-06 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そうしますと、一方の官民人事交流制度との対比でいった場合に大きな違いが出るわけですが、同じようなところをお聞きしますけれども、この健康・医療戦略室における民間企業出身非常勤職員の場合に雇用継続をしているということですが、出身企業勤務することに規制はあるんでしょうか。また、出身企業から給与を受けることについての規制はあるんでしょうか。

塩川鉄也

2017-12-06 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

塩川委員 一方の官民人事交流制度出身企業から給与をもらうことはできません、また、勤務をすることもできませんとなっていますが、内閣官房にある内閣官房長官補室の分室である健康・医療戦略室という、まさに政府の政策の企画立案に所属するような、政府内でも重要なポストにいる非常勤職員の方々が、民間出身企業から給与を受けることの妨げもないし、働くことも妨げがないという点では、余りにもアンバランスではないかと

塩川鉄也

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、官民人事交流制度による民間企業との人事交流女性職員採用登用等による人員配置の工夫、それから勤務時間の見直しなどによる勤務環境整備などを行うことによりまして組織をより一層活性化し、更なる大きな成果が得られるように文科省一丸となって今後とも取り組んでいく所存でございます。

藤原誠

2011-02-23 第177回国会 衆議院 予算委員会 第16号

あわせて、民主党政権下において官民人事交流制度の拡大というのがありました。官民交流をどんどんやりましょうと。これ自体は私はいいことだと思います。若いうちに民間のところでいろいろな勉強をする、感性を学ぶ、それを役所仕事に反映をさせるというのは大事だと思います。でも、本来そういう趣旨であれば、私は、若いうちに民間企業に行って役所に帰ってくるべきだと思います。  

平将明

2010-04-09 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

官民人事交流制度につきましては、国と民間企業という異なる組織間の人事交流を通じまして組織活性化人材育成を図ることを目的として法律が制定されまして、平成十二年の三月から施行されております。  制度発足以来、制度の周知あるいは交流基準見直しなど、交流推進のための環境整備に努めてまいりましたけれども、交流派遣交流採用とも増加しつつございます。

菊地敦子

2010-03-17 第174回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

その経験外部から公務世界を見てきたという視点に基づきまして、これまでも人事評価制度導入とその結果の任用給与への活用官民人事交流制度改正など、広く国民理解が得られるような公務員制度実現に努めてまいったつもりでございます。  この度、人事官に再任されました場合には、引き続き、このような視点を失うことなく、人事院に与えられました使命の達成に努めてまいる所存でございます。

原恒雄

  • 1
  • 2